アニメ制作技術の総合イベント「あにつく2025」開催のお知らせ(2025年9月20日)

アニメ制作技術の総合イベント「あにつく2025」が、2025年9月20日(土)に東京・秋葉原のUDX GALLERYで開催されます。(主催:株式会社Too)

「あにつく」は、アニメ制作を目指す次世代やアニメファンを対象に、「アニメをつくる楽しさ、2D作画ソフトの運用方法や3Dアニメーション技術の紹介、作品のメイキングとマーケットアピール、人材発掘、育成」を目的とした総合イベントです。

参加をご希望の方は、事前に「あにつく2025 特設サイト」からのお申し込みが必要です。お早めにお申し込みのうえ、ぜひ会場に足をお運びください。

PSOFT ブース

当社も「あにつく2025」に出展いたします。アニメ業界で広くご活用いただいている PSOFT 製品をご紹介します。ぜひお気軽にお立ち寄りください。

イベント概要

  • イベント名:あにつく2025
  • 開催日時:2025年9月20日(土)11:00 – 20:30
  • 会場:UDX GALLERY NEXT/UDX GALLERY
  •  〒101-0021 東京都千代田区外神田4-14-1(UDX公式サイト
  • 参加料金:無料(事前登録制
  • 主催:株式会社Too

あにつく 公式リンク

Pick Up!

アニメ制作技術の総合イベント「あにつく2025」開催のお知らせ(2025年9月20日)

アニメ制作技術の総合イベント「あにつく2025」が、2025年9月20日(土)に東京・秋葉原のUDX GALLERYで開催されます。(主催:株式会社Too)

「あにつく」は、アニメ制作を目指す次世代やアニメファンを対象に、「アニメをつくる楽しさ、2D作画ソフトの運用方法や3Dアニメーション技術の紹介、作品のメイキングとマーケットアピール、人材発掘、育成」を目的とした総合イベントです。

参加をご希望の方は、事前に「あにつく2025 特設サイト」からのお申し込みが必要です。お早めにお申し込みのうえ、ぜひ会場に足をお運びください。

PSOFT ブース

当社も「あにつく2025」に出展いたします。アニメ業界で広くご活用いただいている PSOFT 製品をご紹介します。ぜひお気軽にお立ち寄りください。

イベント概要

  • イベント名:あにつく2025
  • 開催日時:2025年9月20日(土)11:00 – 20:30
  • 会場:UDX GALLERY NEXT/UDX GALLERY
  •  〒101-0021 東京都千代田区外神田4-14-1(UDX公式サイト
  • 参加料金:無料(事前登録制
  • 主催:株式会社Too

あにつく 公式リンク

Pick Up!

Blender 4.5 に対応した「PSOFT Pencil+ 4 Material for Blender」4.0.4 / 「PSOFT Pencil+ 4 Line for Blender」4.1.5 リリースのお知らせ

セル画調やイラスト調の表現を実現するための Blender 用アドオン PSOFT Pencil+ 4 Material for Blender」バージョン 4.0.4 と、手描きのような線を 3D オブジェクトに高品質かつ高速に描画するための Blender 用アドオンPSOFT Pencil+ 4 Line for Blender」バージョン 4.1.5 をリリースしました。

今回のアップデートでは、Blender 4.5 に対応し、いくつかの不具合を修正しました。

前バージョンからの変更点

Pencil+ 4 Material for Blender

【修正点】

  • グラフィックスのバックエンドが Vulkan に設定されているとき、シェーダーエディターのグラデーション プレビューが表示されない不具合を修正

Pencil+ 4 Line for Blender

【機能追加】

  • Blender 4.5 に対応

【修正点】

  • 減衰設定の参照オブジェクトがライブラリオーバーライドされている場合に、減衰計算にオーバーライドされた位置情報が正しく反映されるように修正
  • ラインノードツリーをライブラリオーバーライドしたときのパネルの表示や操作性を改善
  • 軽微な不具合修正

動作環境

Pencil+ 4 Material for Blender

  • OS:Blender 動作環境に準拠
  • ホストアプリケーション:Blender 3.0 / 3.1 / 3.2 / 3.3 / 3.4 / 3.5 / 3.6 / 4.0 / 4.1 / 4.2 / 4.3 / 4.4 / 4.5
    (※アルファ版・ベータ版はサポート対象外です)
  • ハードウェア:Blender の動作環境に準拠
  • Eevee レンダーエンジンで動作
  • [レンダーエレメント出力機能] は Blender 3.4 以降対応です。

Pencil+ 4 Line for Blender

  • Windows版:Windows 10 / 11(CPU : x64 ベースプロセッサ)
    Mac 版:macOS 13.0 以上(CPU : Apple Silicon または Intel)
  • ホストアプリケーション:Blender 3.0 / 3.1 / 3.2 / 3.3 / 3.4 / 3.5 / 3.6 / 4.0 / 4.1 / 4.2 / 4.3 / 4.4 / 4.5
    (※アルファ版・ベータ版はサポート対象外です)
  • 必須のソフトウェア:Pencil+ 4 Render App(4.1.1 以降)

アップデート方法

アップデート方法は下記のマニュアルをご覧ください。

Pencil+ 4 Material for Blender

Pencil+ 4 Line for Blender

※ 上書きインストールが正常に動作しない場合があります。インストール済みのアドオンを削除したのちに、新しいアドオンをインストールしてください。古いアドオンの削除に失敗する場合は、プリファレンス / アドオン 画面下部の手順に従って削除してください。

無償体験版

「Pencil+ 4 Line for Blender」アドオンを使用するには、「Pencil+ 4 Render App」が必要です。まずは「Pencil+ 4 Render App」体験版をインストールし、アドオンをお試しください。「Pencil+ 4 Render App」体験版は、以下のダウンロードページで入手できます。

※「Pencil+ 4 Material for Blender」は体験版の提供がございません。

Pick Up!

Blender 4.5 に対応した「PSOFT Pencil+ 4 Material for Blender」4.0.4 / 「PSOFT Pencil+ 4 Line for Blender」4.1.5 リリースのお知らせ

セル画調やイラスト調の表現を実現するための Blender 用アドオン PSOFT Pencil+ 4 Material for Blender」バージョン 4.0.4 と、手描きのような線を 3D オブジェクトに高品質かつ高速に描画するための Blender 用アドオンPSOFT Pencil+ 4 Line for Blender」バージョン 4.1.5 をリリースしました。

今回のアップデートでは、Blender 4.5 に対応し、いくつかの不具合を修正しました。

前バージョンからの変更点

Pencil+ 4 Material for Blender

【修正点】

  • グラフィックスのバックエンドが Vulkan に設定されているとき、シェーダーエディターのグラデーション プレビューが表示されない不具合を修正

Pencil+ 4 Line for Blender

【機能追加】

  • Blender 4.5 に対応

【修正点】

  • 減衰設定の参照オブジェクトがライブラリオーバーライドされている場合に、減衰計算にオーバーライドされた位置情報が正しく反映されるように修正
  • ラインノードツリーをライブラリオーバーライドしたときのパネルの表示や操作性を改善
  • 軽微な不具合修正

動作環境

Pencil+ 4 Material for Blender

  • OS:Blender 動作環境に準拠
  • ホストアプリケーション:Blender 3.0 / 3.1 / 3.2 / 3.3 / 3.4 / 3.5 / 3.6 / 4.0 / 4.1 / 4.2 / 4.3 / 4.4 / 4.5
    (※アルファ版・ベータ版はサポート対象外です)
  • ハードウェア:Blender の動作環境に準拠
  • Eevee レンダーエンジンで動作
  • [レンダーエレメント出力機能] は Blender 3.4 以降対応です。

Pencil+ 4 Line for Blender

  • Windows版:Windows 10 / 11(CPU : x64 ベースプロセッサ)
    Mac 版:macOS 13.0 以上(CPU : Apple Silicon または Intel)
  • ホストアプリケーション:Blender 3.0 / 3.1 / 3.2 / 3.3 / 3.4 / 3.5 / 3.6 / 4.0 / 4.1 / 4.2 / 4.3 / 4.4 / 4.5
    (※アルファ版・ベータ版はサポート対象外です)
  • 必須のソフトウェア:Pencil+ 4 Render App(4.1.1 以降)

アップデート方法

アップデート方法は下記のマニュアルをご覧ください。

Pencil+ 4 Material for Blender

Pencil+ 4 Line for Blender

※ 上書きインストールが正常に動作しない場合があります。インストール済みのアドオンを削除したのちに、新しいアドオンをインストールしてください。古いアドオンの削除に失敗する場合は、プリファレンス / アドオン 画面下部の手順に従って削除してください。

無償体験版

「Pencil+ 4 Line for Blender」アドオンを使用するには、「Pencil+ 4 Render App」が必要です。まずは「Pencil+ 4 Render App」体験版をインストールし、アドオンをお試しください。「Pencil+ 4 Render App」体験版は、以下のダウンロードページで入手できます。

※「Pencil+ 4 Material for Blender」は体験版の提供がございません。

Pick Up!

Maya 2026 対応版「 PSOFT Pencil+ 4 for Maya 」4.2.4 リリース

セル画のような表現を 3DCG で実現する ノンフォト リアリスティック レンダリング プラグイン「PSOFT Pencil+ 4 for Maya」4.2.4 をリリースしました。

今回のアップデートでは Maya 2026 への対応と不具合の修正を行いました。 本製品登録ユーザーは無償アップデートとなります。

前バージョンからの変更点

[機能追加]

  • Maya 2026 に対応

[修正点]

  • レンダリングをキャンセルした場合の動作安全性を改善
  • Pencil+ 4 ライン ウィンドウのリストで、ラインまたはレンダーエレメントをクリックした場合にノードを選択するように変更
  • [新規シーン][シーンを開く]を実行したとき、レンダーエレメントリストを更新するように変更
  • 日本語版 Windows で UTF-8 モードを使用している場合、メニューを英語で表示するように変更
  • PLD 出力時に PencilLine ノード名が重複している場合、ノードにネームスペースが設定されていればネームスペースを含めたファイル名で出力するように修正
  • Pencil+ 4 Line レンダラでレンダリング時に、ファイル出力先のフォルダーが存在しない場合は警告を表示するように修正
  • メッシュアクセスをシングルスレッドで行うように修正
  • ライセンスがない状態でレンダリングするとマテリアルの透明度が変わる問題を修正
  • Maya 2025 でマップのパスに日本語が含まれる場合、バッチレンダリングが止まる問題を修正
  • 選択エッジが描画されなくなる場合がある問題を修正
  • カーブ UI で 2 つのポイントが同じ X 座標を持つ場合でも、カーブを反転できるように修正
  • Mental Ray が原因でエラーが発生する問題に対処する古いコードを削除
  • アトリビュート エディタ表示に関する細かな問題を修正

ユーティリティプラグイン

ユーティリティプラグインも Maya 2026 に対応しました。

  • 「Pencil+ 4 Bridge for Maya」1.0.6

Maya 対応バージョン

Pencil+ 4 / Bridge

Windows版
Autodesk Maya 2022 / 2024 / 2025 / 2026

アップデート方法

「Pencil+ 4 for Maya 」「Pencil+4 Bridge for Maya」は、PSOFTユーザーページ内、「製品のダウンロード」からダウンロードしてください。

    製品価格

    無償体験版

    各製品の無償体験版をご購入前にお試しいただけます。お客様のMaya上で プラグインを直接ご体感ください。無償体験版は、下記ダウンロードページにてご紹介しております。

    Pick Up!

    Maya 2026 対応版「 PSOFT Pencil+ 4 for Maya 」4.2.4 リリース

    セル画のような表現を 3DCG で実現する ノンフォト リアリスティック レンダリング プラグイン「PSOFT Pencil+ 4 for Maya」4.2.4 をリリースしました。

    今回のアップデートでは Maya 2026 への対応と不具合の修正を行いました。 本製品登録ユーザーは無償アップデートとなります。

    前バージョンからの変更点

    [機能追加]

    • Maya 2026 に対応

    [修正点]

    • レンダリングをキャンセルした場合の動作安全性を改善
    • Pencil+ 4 ライン ウィンドウのリストで、ラインまたはレンダーエレメントをクリックした場合にノードを選択するように変更
    • [新規シーン][シーンを開く]を実行したとき、レンダーエレメントリストを更新するように変更
    • 日本語版 Windows で UTF-8 モードを使用している場合、メニューを英語で表示するように変更
    • PLD 出力時に PencilLine ノード名が重複している場合、ノードにネームスペースが設定されていればネームスペースを含めたファイル名で出力するように修正
    • Pencil+ 4 Line レンダラでレンダリング時に、ファイル出力先のフォルダーが存在しない場合は警告を表示するように修正
    • メッシュアクセスをシングルスレッドで行うように修正
    • ライセンスがない状態でレンダリングするとマテリアルの透明度が変わる問題を修正
    • Maya 2025 でマップのパスに日本語が含まれる場合、バッチレンダリングが止まる問題を修正
    • 選択エッジが描画されなくなる場合がある問題を修正
    • カーブ UI で 2 つのポイントが同じ X 座標を持つ場合でも、カーブを反転できるように修正
    • Mental Ray が原因でエラーが発生する問題に対処する古いコードを削除
    • アトリビュート エディタ表示に関する細かな問題を修正

    ユーティリティプラグイン

    ユーティリティプラグインも Maya 2026 に対応しました。

    • 「Pencil+ 4 Bridge for Maya」1.0.6

    Maya 対応バージョン

    Pencil+ 4 / Bridge

    Windows版
    Autodesk Maya 2022 / 2024 / 2025 / 2026

    アップデート方法

    「Pencil+ 4 for Maya 」「Pencil+4 Bridge for Maya」は、PSOFTユーザーページ内、「製品のダウンロード」からダウンロードしてください。

      製品価格

      無償体験版

      各製品の無償体験版をご購入前にお試しいただけます。お客様のMaya上で プラグインを直接ご体感ください。無償体験版は、下記ダウンロードページにてご紹介しております。

      Pick Up!