PSOFT Pencil+ 4 の特長
PSOFT Pencil+ 4 for Maya は、セル画のような表現を実現するノンフォト リアリスティック レンダリング プラグインです。
日本のアニメーションやイラストレーションに見られる独自のアートスタイルを3Dで再現する高度な表現ができます。単純な面と線で構成されるノンフォトリアル表現は、要点を単純化して伝えたい解説図製作にも有効な表現手段となります。
プロダクトデザインやグラフィックデザインのヴィジュアライゼーションツール、モーショングラフィックやアニメーション用途にも最適です。
高速で美しいライン描画。
機械的に均一な線やオブジェクトからはみ出したラフスケッチのような線、漫画のように「入り」「抜き」の抑揚のある線など表現力豊かなラインを表現できます。

可視線
簡単な設定でラインを描画することができます。

隠線
透視図のようにオブジェクトの後ろ側にあるエッジを描画をできます。

ブラシ詳細設定
「入り」「抜き」のようなラインの太さの設定や、破線や波線など手描きのようなラインを表現できます。

ブラシ設定のインスタンスコピー
ブラシの設定をインスタンスコピーできます。

減衰設定
ラインの太さや透明度をカメラからの距離で変化させることができます。指定したオブジェクトからの距離で変化させる事も可能です。

レンダー ビュー ツールバー
レンダービューにはPencil+ 4 ラインをより便利に使用するために独自のレンダーボタンを搭載しています。

マルチスレッド レンダリング
Pencil+ 4 ラインはマルチスレッド、マルチプラットフォーム 対応のレンダリングエンジンに刷新されました。数千個のオブジェクトが重なり合う複雑なシーンでも、高速にラインを描画できます。

ラインをビューポートに表示
Pencil+ 4 ラインをビューポートに表示できます。ラインを確認しながらモデリングすることも可能です。

リファレンス機能
ラインの設定をリファレンス機能から参照できます。

選択エッジ
選択したポリゴンやエッジにラインを描画できます。

オープンエッジ
ポリゴンが開いたエッジに対してラインの描画を設定できます。

グループを結合
複数のオブジェクトをグループ化することで、1オブジェクトとして描画します。

自己交差
オブジェクト自身の交差した箇所のラインの描画を設定できます。

サイズ減衰設定のインスタンス設定
減衰設定はインスタンスとしてコピー可能です。

オブジェクトの交差でラインを描画
複雑なメカニカルなデザインで、パネルラインを表現する場合など、オブジェクトの形状でラインを描画することができます。テクスチャのように解像度に依存しないため、常に綺麗なパネルラインを描くことができます。

カーブのレンダリング
NURBSカーブやベジェカーブをアウトラインとして描画できます。カーブを使用して 3Dモデルに線を追加することが容易になります。
強力なレンダーエレメント・ファイル出力機能。
コンポジット向けにラインを個別にファイル出力することが出来ます。ラインをEPS形式やPLD形式で出力することも可能です。

ラインのレンダーエレメント出力
Pencil+ 4 ラインをレンダーエレメントファイル出力できます。ラインセットやエッジの種類を任意に組み合わせて出力することができます。

ラインのZ深度出力
ラインのZ深度を出力する事ができます。コンポジットソフトを使用して後処理で被写界深度を追加する場合などに活用できます。

ラインのベクターイメージ出力
Pencil+ 4 ラインをEPSファイル出力できます。解像度に依存しないベクター画像は、建築・製造・プロダクトデザイン分野やWEBコンテンツ・インタラクティブなアプリケーションインタフェイスなど、ビジュアライゼーション用途にお勧めです。
サンプルファイル

PLDファイル出力
Pencil+ 4 ライン情報を持つPLDファイルを出力できます。PLDファイルは、After Effects 上でラインの再編集を可能にするためのファイルフォーマットです。別売のPencil+ 4 Line for After Effectsが必要です。
Pencil+ 4 Line for After Effects
ユーティリティー
Pencil+ 4 を便利に使用するためのユーティリティ プラグインを配布しています。

PSOFT Pencil+ 4 Bridge
for Maya
「Pencil+ 4 Bridge for 3ds Max / Maya / Unity / Blender」は、Pencil+ 4 マテリアル (※1) と Pencil+ 4 ラインの設定をファイルに書き出し、読み込むことができるユーティリティです。これにより、シーンファイルとは別のファイルとして設定を管理することができ、他のシーンへ簡単に適用することができます。また、各ホストアプリケーション間で Pencil+ 4 の設定を相互に活用することができるため、利便性が大幅に向上します。
※1 「Pencil+ 4 Bridge for Unity」で書き出し / 読み込みができるのは Pencil+ 4 ラインの設定のみです。
ダウンロードページ主な機能一覧
※Pencil+ 4各製品はホストアプリケーションにより機能実装が異なります。
詳しくはこちらをご確認ください。
マテリアル
- トゥーンレンダリング機能
- ラインの描画検出設定機能
- ラインカラーの置き換え機能
ライン
- 可視線の描画機能
- 隠線の描画機能
- 高度なライン設定
- 詳細なブラシ設定
- 距離による減衰機能
- ライン サイズ マップ機能
- エッジ検出設定
- アウトライン
- オープンエッジ
- オブジェクト
- 交差
- スムージング境界
- マテリアルID境界
- 選択エッジ
- 法線角度
- ワイヤ
- リファレンス機能に対応
- ラインのビューポート表示
- Pencil+ 4 Line ウィンドウ
- Pencil+ 4 ライン レンダーボタン
(レンダービュー内)
ファイル出力
- ラインのレンダーエレメント出力機能
- ラインのZ深度出力機能New
- ラインのEPS形式出力機能
- PLDファイル出力機能
動作環境
対応ソフトウェア: | Windows版 Autodesk Maya 2020 / 2022 / 2024 / 2025 ※Maya 2023 は非対応 ※Maya ソフトウェア レンダラで動作 |
---|---|
ハードウェア: | Autodesk Maya 各バージョンの動作環境に準拠 |
ライセンス: | スタンドアロンライセンス と ネットワークライセンス があります。 ライセンスの種類についてはこちらをご確認ください。 |
リリースノート |