ShotBooth :
General
モデリングはできません。他のDCC(Digital Content Creation)ツールで作成した物を読み込むか、3Dモデルデータ集からモデルを読み込む必要があります。
Last updated 2021/11/11 Article LinkShotBoothのヘルプメニューから [サンプルファイル] をクリックしてください。プロジェクトオープンダイアログが開きます。

サンプルファイルは以下のディレクトリにインストールされます。
C:\Users\ (ユーザー名) \AppData\LocalLow\PSOFT\ShotBooth\SampleFiles
Last updated 2022/03/03 Article Link同じラインエンジンを使用しています。一部の動作を自動化することで、簡単に使用できるように調整しています。
Last updated 2022/03/17 Article Link正常な動作なので大丈夫です。
ShotBoothのライン描画エンジンはマルチスレッドに対応しています。マルチスレッドとは処理を並列化して処理時間を速くする技術です。ShotBoothはPCに搭載されているCPUをフルに活用することで、レンダリング時間をできるだけ短くなるように工夫しています。
CG制作ではCPUを効率的に使用するソフトウェアが好まれており、アニメーションをレンダリングする場合はCPU使用率が高い状態が1週間以上続くことも珍しくありません。ただし、熱暴走でPCが不安定になる場合がある点には注意が必要かもしれません。
Last updated 2022/03/15 Article Linkビューポートの[ライン]をOFFにしてください。
ビューポートの[ライン]をOFFにしても動作が遅い場合はGPU性能が不足している可能性が考えられます。グラフィックボードを搭載していないPCを使用している場合は、グラフィックボードを追加することでアプリケーションの速度を改善することができます。
Last updated 2022/03/15 Article Link
インディ
ShotBooth Indieとは個人(個人事業主/フリーランスを含む)向けのライセンスです。
趣味でCGを作成する方など、多くの方にプロフェッショナル向けのソフトウェアを手頃な価格でご利用いただけるよう試験的に作成したライセンスです。
ぜひShotBoothを盛り上げていただけると助かります。
Last updated 2022/04/27 Article LinkShotBooth Indieは以下の条件を満たす個人(個人事業主/フリーランスを含む)の方を対象としています。
- 年収/年商が1000万円未満の個人(同条件の個人事業主を含む)
- 法人等の組織・団体で使用することはできません
Last updated 2022/04/27 Article Link通常版ライセンスへ買い換え(新規購入)をお願いします。
Last updated 2022/03/23 Article Link現在のところアップグレードプランはありません。ご要望が多ければ検討いたします。
Last updated 2022/02/28 Article Link
ライセンス
- Last updated 2025/04/18 Article Link
- ShotBoothPencil+ 4 for 3ds MaxPencil+ 4 for MayaPencil+ 4 Line for AEPencil+ 4 Line for UnityPencil+ 4 Render AppPencil+ 4 Line for BlenderCharacterBoxanti-aliasing for AECelFXCelMXComicStyle
PC の故障や OS の再インストールなどにより、ライセンスを「オンライン返還」できない場合は、ユーザーページから「再オーソライズ申請」をお申し込みください。
再オーソライズ申請手順
- ユーザーページにログインし、「製品のオーソライズ」ページに移動します。
- 該当する製品の右側にある「再申請」ボタンをクリックして、「再オーソライズ申請フォーム」ページへ進みます。
- フォームに必要事項を入力し、「送信」ボタンをクリックして申請を完了します。
※一度に複数の「製品シリアルID」を再オーソライズ申請することが可能です。
Last updated 2025/05/28 Article Link スタンドアロンライセンスとは1つのPCでのみ利用できるライセンス形態です。一般的にノードロックライセンスと呼ばれることもあります。
インターネットに接続可能な環境であれば、ライセンスツールを使用してライセンスをWebサーバーから取得したり、Webサーバーにラインセンスを返却して他のPCにラインセンスを移動することができます。
詳細はShotBoothのオーソライズの種類をご覧ください。
Last updated 2024/11/01 Article Link- Last updated 2025/04/17 Article Link
ライセンスツールを使用してライセンスをWebサーバーに返却してください。その後、新しいPCにShotBoothをインストールして、ラインセンスをWebサーバーから取得してください。
詳細はShotBoothのオーソライズの種類をご覧ください。
Last updated 2024/11/01 Article Link- ShotBoothPencil+ 4 for 3ds MaxPencil+ 4 for MayaPencil+ 4 Line for AEPencil+ 4 Line for UnityPencil+ 4 Render AppCharacterBoxanti-aliasing for AECelFXCelMXComicStyleanti-aliasing for PSLiquid+Pencil+ 3Pencil+ 2CHRONOPlayerCHRONOStreamVOID Modular System
ソフトウェアを第三者に譲渡・貸出することはできません。
Last updated 2010/12/08 Article Link
ベータ
商用利用可能です。実際に使用した感想をフィードバックいただけると助かります。
Last updated 2021/11/12 Article Link- アプリケーション起動時にオープンベータ期間が終了した旨のダイアログが表示され、アプリケーションを使用することができなくなります。Last updated 2021/11/11 Article Link
- ShotBoothの機能に制限はありません。全ての機能をご使用いただけます。Last updated 2021/11/11 Article Link




