Pencil+ 4 Line for Blender :
全般
レンダリングシステムがアドオンの読み込みに対応している場合、動作します。また、Pencil+ 4 Render App も Blender のネットワークレンダリング(分散レンダリング)に対応しています。
レンダーノード版について
バックグラウンドでのレンダリングのみを行う場合は、Pencil+ 4 Render Appのレンダーノード版をおすすめします。
- Pencil+ 4 Render App レンダーノード版は Blender がコマンドラインなどを利用してバックグラウンドで実行された場合にのみ正常にレンダリングできます。
- Pencil+ 4 Render App レンダーノード版は、レンダリングに使用するPCの台数分のライセンスが必要です。
- Pencil+ 4 Render App レンダーノード版がネットワークライセンスを取得していない場合、レンダリング結果に透かしの表示が入ります。
NL Setting Tool の[起動時にネットワークライセンスを自動的に取得する] を ON にすることで、レンダーノードApp を起動してライセンスを取得する手間を省くことができます。
最終更新日 2023/05/30 記事リンク- [プロパティ] の [レンダープロパティ] を選択してください。
下部の [カラーマネージメント] の [ビュー変換] 設定を [Filmic] から [標準] に変更すると設定した色に表示されます。最終更新日 2023/03/29 記事リンク - [サイズマップ]をご使用ください。 [ストロークサイズ減衰]は、カメラスクリーンを基準としてラインを計算する機能です。 そのため、カーブの設定によってアニメーションでラインが不安定に見えることがあります。 [サイズマップ]はオブジェクトのUV座標を使用して、ラインの太さを指定することができます。 そのため、アニメーションで安定してラインを描画することが出来ます。
サンプルファイルには、[サイズマップ]のファイルも含まれていますので、「LineSizeMap.blend」をご覧ください。最終更新日 2023/03/23 記事リンク 製品ページからサンプルファイルをダウンロードできます。
また、以下のリンクからもダウンロード可能です。
https://www.psoft.co.jp/jp/product/pencil/blender/#最終更新日 2023/03/29 記事リンクビューポートのサイトバーから [Pencil+ 4 ライン] を選択し、[ビューポートレンダリング] をオンにすることで、ラインをリアルタイムで表示することができます。
詳細については Pencil+ 4 Line for Blender オンラインマニュアルを御覧ください。
https://docs.psoft.co.jp/plb400w/jp/4.0.0/operation/Viewport_Rendering_Usage.html最終更新日 2023/03/29 記事リンク- Pencil+ 4 for 3ds MaxPencil+ 4 for MayaPencil+ 4 Line for AEPencil+ 4 Line for UnityPencil+ 4 Line for Blender
Pencil+ 4は、Pencil+ 4 (3dsMax版、Maya版)、Pencil+ 4 Line(After Effects版、Unity版、Blender版)の5つの製品があります。下記の表は各製品の主な機能をまとめたものです。同一の機能でも実装方法や動作は各製品によって異なります。機能の動作については体験版を使用してご確認ください。
マテリアル
3ds Max Maya After Effects Unity Blender トゥーンレンダリング機能 ● ● - - - グラデーションオフセットマップ機能 ● ● - - - 基本マテリアル ● ● - - - ハッチング用のストロークマップ機能 ● - - - - ハイライトデザイン機能 ● - - - - ライトカラーの影響設定機能 ● - - - - シャドーの合成機能 ● - - - - ライト強度の影響設定機能 ● - - - - マテリアルの透過機能 ● - - - - マテリアルのビューポート表示 ● - - - - ラインの反射・屈折機能 ● - - - - ラインの描画検出設定機能 ● ● - ●※2 ● ラインカラーの置き換え機能 ● ● - ●※2 ● ライン
3ds Max Maya After Effects Unity Blender 可視線の描画機能 ● ● ●※1 ● ● 隠線の描画機能 ● ● ●※1 ● ● 高度なライン設定 ● ● ●※1 ● ● 詳細なブラシ設定 ● ● ●※1 ● ● 距離による減衰機能 ● ● ●※1 ● ● ライン サイズ マップ機能 ● ● ●※1 ● ● エッジ検出設定 アウトライン ● ● ●※1 ● ● オープンエッジ ● ● ●※1 ● ● オブジェクト ● ● ●※1 ● ● 交差 ● ● ●※1 ● ● スムージング境界 ● ● ●※1 ● ● マテリアル ID 境界 ● ● ●※1 ● ● 選択エッジ ● ● ●※1 - ●※4 法線角度 ● ● ●※1 ● ● ワイヤ ● ● ●※1 ● ● Pencil+ 4 ラインレンダラー ● ● - - - Pencil+ 4 ラインウィンドウ - ● - - - Pencil+ 4 ラインレンダーボタン - ● - - - ラインのビューポート表示 - ● - - ● Rendering Scale - - ● - - Z Depth ● ● ● ● ● Screen Effect - - ● - - Ignore Object List - - - ● - Double Sided Material Line List - - - ● - モディファイア
3ds Max Maya After Effects Unity Blender パース変形モディファイヤ機能 ● - - - - 法線コピーモディファイヤ機能 ● - - - - 選択エッジモディファイヤ機能 ● ●※3 - - - ファイル出力
3ds Max Maya After Effects Unity Blender マテリアルのレンダーエレメント出力機能 ● - - - - ラインのレンダーエレメント出力機能 ● ● - ● ● ラインのEPS形式出力機能 ● ● - - ● ラインのPLD 形式出力機能 ● ● - - ● ※1 After Effects版は3dsMaxまたはMaya版、Blender 版からPLDファイルを出力する必要があります。PLDファイルに含まれるデータをもとにラインセットの表示 / 非表示、編集するラインセットの指定、 エッジの表示 / 非表示、編集するエッジの指定など、ラインの設定を再編集することができます。
※2 Unity版はマテリアル機能はありませんが、Material Line Functions Listを使用してLine Functionsを設定することができます。Blender 版ではライン関連機能設定をマテリアルに付加することができます。
※3 Maya版ではセットを使用したエッジの選択に対応しています。
※4 Blender 版ではFreestyle 辺を選択エッジとして扱います。
Pencil+ 4 ユーティリティ
3ds Max Maya After Effects Unity Blender Pencil+ 4 Bridge ● ● - ●※1 ●※1 ネットワークレンダリング専用プラグイン ● ● ●※2 - ●※4 Pencil+ 4 Spreadsheet ● - - - - Pencil+ 4 Converter ● - - - - Pencil+ 4 Line Thumbnail Extension ●※3 ●※3 ●※3 - - ※1 ライン情報のインポート/エクスポートのみ対応
※2 After Effects版はレンダリング専用のプラグインは提供していませんが、各レンダリングPCにプラグインをインストールすることで、フォルダ監視を使用した分散レンダリングに対応しています。
※3 Pencil+ 4 Line Thumbnail ExtensionはWindows エクスプローラーで PLD ファイルをサムネイル表示するための機能拡張です。
※4 Pencil+ 4 Render Appは分散レンダリングに対応しています。使用する台数に応じて、Render Appのライセンスが必要です。また、レンダリングのみを行う環境向けに、Pencil+ 4 Render App(レンダーノード版)があります。レンダーノード版は低価格の年間ライセンスで提供されています。詳細はFAQをご覧ください。
最終更新日 2023/06/20 記事リンク
インストール
アドオンの削除や再インストールに失敗する場合、以下の手順をお試しください。
- Pencil+ 4 Line アドオンフォルダーを開く。
[環境設定]メニューの[アドオン]を開いてください。 Pencil+ 4 Line の情報を表示すると、インストールされているアドオンのフォルダーが確認できます。
また、ディレクトリの表示をクリックすると、アドオンがインストールされているフォルダーを開くことができます。
- 全ての Blender プロセスを終了します。
- Pencil + 4 Line アドオンフォルダー内の全てのの項目を削除します。
最終更新日 2023/03/29 記事リンク- Pencil+ 4 Line アドオンフォルダーを開く。