Pencil+2 マテリアル/[グラデーション]ロールアウト/[高度な設定]ボタン/[高度な設定]ロールアウトに、
Pencil+2 から[ゾーンのアンチエイリアス]という設定が付加されました。この機能のご紹介です。




Pencil+2 から[ゾーンのアンチエイリアス]という設定が付加されました。この機能のご紹介です。
この機能はPencil+1で[ゾーン]の位置が完全に重なった場合、
アンチエイリアス効果が弱く感じる。という問題を緩和する機能です。
ライティングや、形状によってはアンチエイリアス効果が弱く感じる場合、
Pencil+2 マテリアル/[基本設定]ロールアウト/[基本設定]マテリアルに設定されたマテリアル内の[スーパー サンプリング]。
または、
メイン ツールバー/[シーンをレンダリング ダイアログ]ボタン/[シーンをレンダリング]ダイアログ ボックス/[レンダリングを割り当て]ロールアウト/[レンダリングを割り当て]ロールアウト/アクティブなドラフトレンダラーかプロダクション レンダラーとして[既定値のスキャンライン レンダリング]を選択/[レンダラー]パネル/[既定値のスキャンライン レンダリング]ロールアウト
の[スーパー サンプリング]をご使用ください。
Tips!
Pencil+ 2.06から[ゾーンのアンチエイリアス]を無効にした場合、以下の条件でゾーンとハイライトのアンチエリアスを切ることが可能になりました。
- 隣り合うゾーンの[最大][最小]値が、完全に重なってる場合
- [ハイライト]の[シャープネス]が100の場合



