ストロークによる集中線効果

Pencil+2 マテリアルの[ストローク]を使用し、漫画にあるような集中線効果の作り方のご紹介です。

  1. 集中線を表現するための準備として、[フリー カメラ]と[平面]プリミティブを作成します。


  2. [平面]プリミティブに[ベンド]モディファイアを追加し、円盤常に設定します。
    [角度]を 360 に、 [方向]を 90 に設定します。
    [ベンド軸]を X に設定します


  3. [フリー カメラ]と[平面]プリミティブをリンクします。
    メイン ツールバー/[選択してリンク]ボタン をクリックします。
    [平面]プリミティブから、[フリー カメラ]にラインをドラッグします。リンク元が子、リンク先が親になります。


  4. [平面]プリミティブの位置を調節します。
    [カメラ]の表示領域を覆うように、[平面]プリミティブの位置を調節します。
    これで準備が出来ました!それでは[Pencil+2 マテリアル]を使用し、質感の設定を行って行きます。


  5. Pencil+ 2 マテリアルを作成します。
    [M]キーを押して、マテリアル エディタを開きます。
    [タイプ ボタン]をクリックし、[マテリアル/マップ ブラウザ]を開きます。
    ブラウザから[Pencil+2 マテリアル]を選択し、[OK]をクリックします。

  6. [グラデーション]ロールアウトを使用し[ゾーン4]のみのマテリアルを設定します。
    グラデーションバーの下にある、フラグを左にドラッグしてよせます。

  7. [ストローク]を使用し集合線を設定していきます。
    [ゾーン]ロールアウト/ストローク領域で、ストロークの[チェックボックス]をオンにします。
    チェックをオンにした[ストローク ボタン]をクリックし、ストロークの詳細設定に進みます。


  8. [座標]ロールアウトで[テクスチャ]を選択します。

  9. [ストローク]ロールアウトでストロークの設定を行います。
    [サイズ]を 1.5 に、[サイズ]の[ランダム(%)]を 30 に設定します。
    [長さ]を 500 に、[長さ]の[ランダム(%)]を 30 に設定します。
    [水平間隔]を 30 に、[水平間隔]の[ランダム(%)]を 5 に設定します。
    [垂直間隔]を 1 に、[垂直間隔]の[ランダム(%)]を 100 に設定します。
    [角度]を 90 に設定します。

  10. [ストローク]ロールアウトでストロークの設定を行います。
    [サイズ]を 1.5 に、[サイズ]の[ランダム(%)]を 30 に設定します。
    [長さ]を 500 に、[長さ]の[ランダム(%)]を 30 に設定します。
    [水平間隔]を 30 に、[水平間隔]の[ランダム(%)]を 5 に設定します。
    [垂直間隔]を 1 に、[垂直間隔]の[ランダム(%)]を 100 に設定します。
    [角度]を 90 に設定します。

  11. [ストローク サイズ減衰]ロールアウトで、ストロークの「入り」と「抜き」を表現します。
    ストロークの開始と終了のサイズが細くなるよう、弧を描くようなカーブを設定します。
    この時、線がかすれて見えるのを防ぐため、サイズが 0 にならないようにします。


  12. 集中線の範囲を設定します。
    [Pencil+2 マテリアル]/[基本パラメータ]ロールアウト/[基本マテリアル]領域
    から[マテリアル ボタン]をクリックし、[標準マテリアル]にアクセスします。

    [基本パラメータ]ロールアウトから[不透明度]マップボタンをクリックし、
    [グラデーション]マップを選択し[OK]をクリックします。



  13. [グラデーション]マップを設定します。
    [カラーマップを使用可能にする]をチェックし、カーブ ポイントを調節します。


  14. [ストロークのみを描画]を使用し、ストロークのみ描画する設定にします。
    [Pencil+2 マテリアル]/[基本パラメータ]ロールアウト/[その他]領域/[ストロークのみを描画]チェックボックス
    をオンにします。

  15. レンダリングします。

Tips!

工程 8 の設定で、 [ストローク]/[座標]ロールアウト/[オフセット V] のパラメータをアニメーションさせる事で、集中線が流れる表現が可能になります。



Pencil+ for 3ds Max チュートリアル